上映期間延長!

再開発ビル内、「T・ジョイ稚内」で、11月3日から上映中の「樺太 1945年 夏 氷雪の門」。

本日(12日)までの予定でしたが、上映期間延長とのことです。

まだ、ご覧になっていない方は、是非、この機会に「T・ジョイ稚内」へお越しください。

再開発ビル 1階商業テナント出店者募集のご案内

再開発ビル1階の商業テナント事業を計画している「株式会社まちづくり稚内」では、平成24年春のオープンに向けて、出店者の募集を行っています。

出店募集の内容は、手軽なフードショップ(スイーツ・カフェ・ベーカリー・お惣菜・テイクアウトショップなど)や宗谷の特産品ショップ(チーズ・乳製品・有機野菜・手造りハムソーセージ・お土産雑貨・小物など)などです。

再開発ビルは、全体完成後には、すでにオープンしている映画館、宗谷バスターミナルのほか、JR稚内駅とも直結し、地域交流センターなども入居する拠点施設となります。

募集期間は、平成22年11月15日(月)までとなっています。

出店をお考えの方、興味のある方は、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先 

 株式会社 まちづくり稚内 

 稚内市中央3丁目6番1号 再開発ビル1階

   電話番号 (0162)29-0277 (平日9:30 から 18:00まで)

 FAX   (0162)29-0278  

   E-mail    wakkanai-tmo@gamma.ocn.ne.jp

JR稚内駅・ホーム改修工事

現駅舎の正面からは、見えませんが、現駅舎の裏側(線路側)では、来年春の開業に向けて順調に新駅舎の建設工事が進められています。

ホームの改修工事も進められており、ホームから駅舎へのスロープの基礎工事なども併せて行われています。

樺太1945年夏 氷雪の門

「みなさん、これが最後です。さようなら、さようなら・・・」。

昭和20年8月、旧ソ連軍の侵攻により自ら命を絶った真岡(現ホルムスク)郵便局の9人の女性電話交換手の慰霊のため、稚内公園に建立されている「九人の乙女の碑」に刻まれています。

この9人の乙女の悲劇を描いた映画、「樺太1945年 夏 氷雪の門」が、実に36年ぶりに劇場公開されることになり、再開発ビル内にある「T・ジョイ稚内」でも、

11月3日(水)から11月12日(金)まで上映されます。

是非、この機会に、ご家族、知人等、お誘い合わせの上、ご来場ください。

詳しくは、「T・ジョイ稚内」ホームページをご覧ください。

大学ミュージアム・プロジェクトin稚内中央アーケード街

稚内北星学園大学では、創立10周年記念事業 の一環として行なった大学ミュージアム・プロジェクト(9/5~9/20)でのコンテンポラリー・アートフェアーに展示をした各地で活躍しているプロのアー ティスト10名による現代絵画、現代陶芸、現代版画、コミックイラストなどの作品を稚内中央アーケード街(旧まちづくり稚内事務所)にて展示 しています。
中央アーケード街にお越しなりましたら是非、お立ち寄りください。

日時:2010年10月18日~11月5日(10:00~17:00)
場所:稚内中央アーケード街(旧まちづくり稚内 事務所)
主催:稚内北星学園大学
協力:稚内中央商店街振興組合

JARE52(2010-2012)

Japanese Antarctic Research Expedition

10月22日、再開発ビルの近くにある稚内サンホテルで、第52次日本南極地域観測隊の越冬隊員として派遣される稚内市職員、市川正和さんの壮行会が開催されました。

稚内市職員としては、第46次観測隊に派遣された近江幸秀さんについで二人目となります。 

市川さんは、11月11日に晴海埠頭から出港する「しらせ」に乗船し、2011年2月1日から越冬を開始し、1年後の2012年2月1日に越冬を終了し、2012年3月20日に日本へ帰国するとのことです。

2012年3月は、再開発ビルが全体完成する予定です。市川さんの庶務担当とのことで、大変な職務だと思いますが、帰国後、全体完成した再開発ビルで、越冬中の写真、映像などを紹介してくれることを楽しみにしています。

がんばれ!!。

再開発ビル1階トイレ

『稚内珪藻頁岩(わっかないけいそうけつがん)』って、ご存じですか。

下のポスターは、鈴木産業(株)さんから提供して頂いたものですが、深呼吸する岩石として、稚内地方の宗谷・天北地域で産出し、海洋性単細胞の珪藻プランクトンの死骸が体積して、2500万年前に出来た珪藻土が地上に隆起する時に、地圧と地熱により地質的変成を受けて岩石化したページ状岩石のことだそう。

 その稚内珪藻頁岩は、

○珪藻土より3~6倍の自律性吸放湿機能

○室内の湿度を60%前後に自律性調整機能と消臭機能

○アレルギー、アトピーの発生を抑える

などの特徴を持っています。

 

                          【資料・写真提供 = 鈴木産業(株)】

再開発ビルの建設にあたり、地域の優れたものを活用したいと考え、1階のトイレの壁の仕上げ材として、この稚内珪藻頁岩を含んだものを使用しています。