本日から北門神社のお祭りが始まります。
再開発組合事務所前の商店街には、 朝から多くの露店が開店準備中。
午後からは、市内の各学校による音楽大行進も予定されていますが、空模様が心配です。

今日から7月。
先週から始まった第二期工事も、順調に進んでおり、旧駅舎跡では基礎工事の真っ最中です。


来週、7月4日から6日までは、夏のイベントの始まりともいうべき北門神社のお祭りです。
再開発ビル前の商店街には、たくさんの露店が並び賑わいます。
天気予報では、来週は、雨模様ですが、今日のような天気であることを祈ります。
再開発ビルから、南へ徒歩で15分ほど、副港市場内の波止場横丁に沖縄料理の店「うみんちゅぬ やまんちゅぬ」があります。
札幌で同名のお店を2店営業されているオーナーが稚内出身とのことで、ここは稚内店として営業されています。
稚内市は、沖縄県石垣市と友好都市の提携をしていますので、これまでにもスポーツ交流や民間レベルで多くの交流が行われていますが、
最北端で、最南端の味も楽しめます。
最北端で、オリオンビール、泡盛とチャルプルー料理もたまにはいかがてしょうか。


泡盛、オリオンビール、食べかけですが、フーチャンプルー、ソーミンチャンプルー。

4月から進められていた旧稚内駅舎の解体工事が完了し、7月から旧稚内駅舎跡地に本格的に建設を進める再開発ビルの第二期工事に向けて、仮囲い、土留め工事に着手しました。
第二期工事の工期は、来年3月までで、建物は5階建て、地域交流センター約1200㎡、グループホーム、高齢者住宅約2700㎡、物販・飲食店舗約400㎡などが入居する予定となっています。
また、再開発ビルの第二期工事と併行して、JR北海道により新駅舎の第二期部分の工事も行われ、来年3月には、再開発ビルとJR稚内駅、24時間トイレが一つの建物としてつながります。




宗谷バスが稚内⇔札幌間を運行している「特急わっかない号」。
宗谷観光連盟が車体広告デザインを募集した、ラッピングバスが再開発ビル前で、出発を待っていました。
これから気候も良くなり、稚内をはじめ、管内の町村でもいろいろなイベントも開催されます。
関東などでは、気温が30度以上の真夏日、ところによっては、35度を超える猛暑日の地域があるようですが、
涼しい稚内、宗谷は、いかがてしょうか。
「宗谷へGO!」。



再開発ビル前の国道40号線。
本日午前8時前から、てっぺん「はなくらぶ」の主催で、町内会、国道沿いにある事業所の方々の参加により、再開発ビル前から副港市場までと、稚内警察署前にある歩道の植樹桝にマリーゴールド1800株を植えました。
再開発ビル前には、8個のプランターが置かれました。



今日は、商店街や稚内大谷高校の学生さんなどの参加により、駅前通りにある花壇に花を植えました。

正面に見えるのが、建設中の再開発ビル。
雑草も無くなり、きれいな花壇の完成です。



