今日は、早朝から青空が広がりました。
晴天のなか、第二期部分の基礎工事が順調に進められています。
再開発ビル前の交差点改良工事、JR新駅舎前の広場の工事も始まりました。
この週末、好天にも恵まれ、市内ではたくさんのイベントが開催されていました。
その中から、まずは、稚内公園の百年記念塔の『第2回記念塔祭り』。
非常階段踏破体験、化石レプリカ制作体験、宝探しなどのイベントが行われていました。
靄がかかって利尻・礼文島は、はっきりと見えませんでした。残念!
海抜250メートル(記念塔は80メートル)から見た「再開発ビル」(中央の白い建物)。
末広埠頭には、寄港中の 『護衛艦せとぎり』が見えます。次は、そこへ行ってみましょう。
末広埠頭東岸壁、護衛艦「せとぎり」体験航海、一般公開会場に到着。
全長137メートル、排水量3550トン、最大速30ノット(時速約56キロ)で、ヘリコプターも搭載している護衛艦。
体験航海には、多くの市民が乗船していました。
午後2時からは、再開発ビルの近く、中央公園で開催された『料飲夏まつり』。
稚内市料理飲食店組合の主催によるもので、今年が第25回なのだそう。
バンド演奏、ゲームなどのアトラクションのほか、豪華景品があたる福引大抽選会も行われたのことです。
この週末は、ほかにもたくさんのイベントが開催されていたようです。
やっと夏らしい気候になってきた稚内。来週以降も、楽しいイベントがまだまだありそうです。
短い夏を大いに楽しみましょう。
組合事務所前のアーケード街で、16日(土)、17日(日)の2日間、稚内中央商店街振興組合主催によるイベント「夏の感謝祭in稚内中央特設ビアガーデン」と「ワンコイン商店街」が開催されます。
ビアガーデンは、両日とも12時30分から21時までで、ディスコミュージックタイム、ライブコンサート、テーブルマジックショーなど催し物、17日の19時からは、豪華景品が当たるビンゴ大会もあります。ビール・ジュース、焼き鳥、ラーメン、たこ焼きなどの飲食コーナーも出店します。
また、両日17時から19時まで、商店街各店では、「ワンコイン商店街」として、100円、500円のサービス商品の販売が行われます。
雨でも安心なアーケード街で、短い夏を楽しみませんか。
昨日7月10日(日)、北防波堤ドームを会場にNPO法人ノーザンロード・カーイベントクラブと稚内おおなごマルシェ協議会の主催による「2011エブロ ノーザンロードカー&おおなごフェスタ」が開催され、多くのの市民、観光客で賑わっていました。
稚内の新しい名物をめざす”一つの丼で2度おいしい”「ひつまぶし丼」。最初はそのまま、残り半分はお茶漬けで。
テレビでもお馴染みの料理研究家星澤幸子さんの「おおなごを使った料理教室」。
稚内海上保安部による「巡視船れぶん」の一般公開。
「出汁の介(だしのすけ)」登場。
稚内開発建設部による港湾業務艇「りんどう」の”みなと見学会”。
ドーム内には、国産を中心に往年の名車。カーマニアにとっては、最高です。