4月3日に、新しい稚内駅が開業し、その後、旧駅舎の解体工事が進められていましたが、その工事がほぼ完了しました。
旧駅舎のあった部分に、再開発ビル、JR稚内駅の第二期部分の建物が建設されます。
現在、再開発ビルの第二期工事着工に向けて、準備を進めています。
まもなく、再開発ビルの第二期工事が始まります。
完成は、来年春の予定です。





再開発ビル第一期完成部分の開業からちょうど1年が経ちました。
この1年間は、第一期開業部分として、昨年6月12日に、T・ジョイ稚内、宗谷バスさんが営業を開始し、先月5月13日には、セイコーマート駅前店がオープン。
来年には、再開発ビルと一つの建物としてつながるJR稚内駅は、4月3日に新駅が開業し、併せて24時間トイレも供用が開始され、現在、旧駅舎の解体・整地工事が進められており、着実に全体完成に向けて進行中です。
来月からは、いよいよ再開発ビルと駅舎の第二期工事が始まります。






T・ジョイ稚内では、1周年を記念し、本日と明日12日(日)、全作品が1000円(3D作品は、別途300円と鑑賞料金が必要。 )で鑑賞できるオープン1周年特別企画が行われています。
本日は、海賊戦隊ゴーカイジャーとの記念撮影もあり、多くの家族連れで賑わっています。
その他、新作の映画も上映していますので、今週末は、再開発ビル内、T・ジョイ稚内で過ごしてみてはいかがでしょうか。


宗谷バスさんでは、再開発ビル前から、札幌行きの都市間バスを運行しています。
今日、午後1時発のバスは、礼文町、礼文町観光協会さんによるラッピングバスです。
鮮やか!!。
札幌行きのバスですが、思わず「礼文島へ行こう!」。

本日の再開発ビルの全景です。
新稚内駅と再開発ビル第一期完成部分との間にあった旧駅舎は、上屋部分の解体工事が終わり、現在、基礎部分の工事が進められています。



稚内副港市場内にあるロシア料理の店「ペチカ」 。
いつも、ロシア料理を食べに来るお客さんで賑わっていますが、昨日は、テレビドラマ「三年B組金八先生」の主題歌「贈る言葉」の作曲で有名な海援隊の千葉和臣さんが、いらっしゃいました。
お聞きしましたら、明日、総合文化センターで行われるコンサートのために来市したとのこと。

店長ニーナさんのギターで、「贈る言葉」など数曲を聴かせてくださいました。


やっぱり、生の音楽は、良いですね。
感動!!。

現在、急ピッチで進められている旧駅舎の解体工事。
工事も順調のようで、上屋の解体は、まもなく解体が完了しそうです。
解体後は、再開発ビルの第二期工事部分を建設し、第一期完成部分、新駅舎が、一つの建物としてつながります。





今日は、久しぶりにきれいな青空でしたので、現在の再開発ビルの全景写真を撮りました。


旧駅舎の解体工事も順調に進んでいます。上屋はもう少しで解体が終了します。

