再開発ビル名称募集も終盤

再開発ビルの名称募集を始めて約1ヶ月。おかげさまで、現在までに市内はもとより全国からたくさんのご応募を頂いておりますが、募集期限の9月30日まで、まだ2週間あります。

「最北端のマチ、稚内の中心市街地に新たに誕生する再開発ビルにふさわしく、将来にわたって親しみの持てる名称募集」にご応募してみませんか。

詳しくは当組合ホームページ「稚内駅前再開発ビル名称募集!」をご覧ください。

 

秋の夕暮れ/再開発ビル

早いものでもう9月の中旬。来週23日は秋分の日。本日午後6時頃の再開発ビル前の様子ですが、このところ日が落ちるのがめっきり早くなりました。

 

駅前広場&第二期工事

今日から再開発ビル前で工事が進められている駅前広場の通行方法が、変わりました。 工事の進捗状況によって交通規制やバス・タクシーの利用方法が変更になるとのことですが、新しい信号機も設置され、右回りの一方通行となりました。

駅前広場内のバスの乗り場は、再開発ビル前に移動し、2ヶ所設置されています。

再開発ビルの第二期工事は、朝から1階部分のコンクリートの打設を行っています。

日本海vsオホーツク海グルメバトル2011

秋の恒例イベント、『日本海vsオホーツク海』グルメバトル2011』が、9月23日(金)から25日(日)、北防波堤ドームを会場に開催されます。

500人用の大鍋で、日本海とオホーツク海で獲れる海の幸を使った料理を、来場者が試食し、投票によって勝敗を決めるというもので、今年の対決メニューは、24日(土)が「ホッケすり身(日本海)」vs「おおなごすり身(オホーツク海)」、25日(日)が「タラバガニ(日本海)」vs「毛ガニ(オホーツク海)」となっています。

対決へ参加するための投票券は、1枚200円で先着500名、当日の販売とのことです。

さて、今年は、どちらに軍配があがるでしょうか。

歩行者天国、雨ニモマケズ

9月2日から4日まで、中央アーケード街で、第10回目となる歩行者天国が開催されました。残念ながら3日間とも雨のなかでの開催となりましたが、最終日の4日は、雨も小降りとなり、最北動物園、大道芸の猿まわし、バンド演奏のほか、液晶テレビや折りたたみ自転車などが当たるビンゴゲームなどの催しに終日多くの市民が訪れました。

最終日の様子です。

再開発ビル全景&第二期工事

第二期工事がスタートして、約2ヶ月。 引き続き、1階、2階部分の工事を進めています。

再開発ビル前にあった建物も解体が完了し、駅前広場の工事もまもなく本格的に始まります。 

第10回歩行者天国 中央商店街にみんな集まれ!!

あっという間に9月という感じですが、週末はまだまだ楽しいイベントが続きそうです。

9月2日(金)から4日(日)までの3日間、再開発ビル前の中央アーケード街で第10回目となる歩行者天国(主催:稚内中央商店街振興組合 共催:稚内駅前商店街振興組合)が開催されます。

9月2日、夕方4時からオープンし、9月4日まで、駅前通りから文化センター下の中央アーケード街が歩行者天国となり、バンド演奏、大道芸の猿回し、最北動物園としてナマケモノ・ペリカンなどが大集合、飲食即売コーナー、お祭りの露店として、くじ引き、わたあめ、風船くじの出店、餅つき大会、ビンゴゲームなど様々な催し物が用意されています。

9月4日には、食品館あいざわ駐車場で、優勝賞金5万円「ARCADECUP 3ON3 STREET BASKETBALL大会」も開催されます。

ビンゴカードと食券1,000円付きの前売り券は、マルエ遠藤・フナヤマ中央店・国際元気堂で販売されています。(連絡先73-5688)

天気予報では、雨の心配がありますが、そこは 雨でも安心なアーケード街。今度の週末は、中央アーケード街に集合です!!。