今日の気温は、午後には25度を超え、稚内としては暑い日となりました。
そんな中での再開発ビル第二期工事。
昨日まで、北門神社祭典のため、2日間現場は休みでしたが、本日から再開、基礎工事を進めています。



今日から7月。
先週から始まった第二期工事も、順調に進んでおり、旧駅舎跡では基礎工事の真っ最中です。


来週、7月4日から6日までは、夏のイベントの始まりともいうべき北門神社のお祭りです。
再開発ビル前の商店街には、たくさんの露店が並び賑わいます。
天気予報では、来週は、雨模様ですが、今日のような天気であることを祈ります。
4月から進められていた旧稚内駅舎の解体工事が完了し、7月から旧稚内駅舎跡地に本格的に建設を進める再開発ビルの第二期工事に向けて、仮囲い、土留め工事に着手しました。
第二期工事の工期は、来年3月までで、建物は5階建て、地域交流センター約1200㎡、グループホーム、高齢者住宅約2700㎡、物販・飲食店舗約400㎡などが入居する予定となっています。
また、再開発ビルの第二期工事と併行して、JR北海道により新駅舎の第二期部分の工事も行われ、来年3月には、再開発ビルとJR稚内駅、24時間トイレが一つの建物としてつながります。




4月3日に、新しい稚内駅が開業し、その後、旧駅舎の解体工事が進められていましたが、その工事がほぼ完了しました。
旧駅舎のあった部分に、再開発ビル、JR稚内駅の第二期部分の建物が建設されます。
現在、再開発ビルの第二期工事着工に向けて、準備を進めています。
まもなく、再開発ビルの第二期工事が始まります。
完成は、来年春の予定です。





本日の再開発ビルの全景です。
新稚内駅と再開発ビル第一期完成部分との間にあった旧駅舎は、上屋部分の解体工事が終わり、現在、基礎部分の工事が進められています。



現在、急ピッチで進められている旧駅舎の解体工事。
工事も順調のようで、上屋の解体は、まもなく解体が完了しそうです。
解体後は、再開発ビルの第二期工事部分を建設し、第一期完成部分、新駅舎が、一つの建物としてつながります。





今日は、久しぶりにきれいな青空でしたので、現在の再開発ビルの全景写真を撮りました。


旧駅舎の解体工事も順調に進んでいます。上屋はもう少しで解体が終了します。

