今日から再開発ビル前で工事が進められている駅前広場の通行方法が、変わりました。 工事の進捗状況によって交通規制やバス・タクシーの利用方法が変更になるとのことですが、新しい信号機も設置され、右回りの一方通行となりました。
駅前広場内のバスの乗り場は、再開発ビル前に移動し、2ヶ所設置されています。






再開発ビルの第二期工事は、朝から1階部分のコンクリートの打設を行っています。


第二期工事がスタートして、約2ヶ月。 引き続き、1階、2階部分の工事を進めています。
再開発ビル前にあった建物も解体が完了し、駅前広場の工事もまもなく本格的に始まります。






久しぶりの再開発ビル全景です。
再開発ビルと新駅舎の間で進められている第二期工事。一階部分の足場が組み立てられ、内部では、配筋、型枠などの工事が進められています。
再開発ビル前の新駅前広場側では、交差点の改良工事、移転した建物の解体工事も進められています。






お盆明け、再開発ビルと新駅舎の第二期工事は、外見からも1階部分の足場を組立てている状況が見えるようになりました。
内部では、1階部分の柱、梁の枠組み工事を進めています。



11日は、朝から快晴。きれいな青空をバックに再開発ビルの工事現場の写真を撮ってみました。



第二期工事は、基礎工事がほぼ終了し、1階部分の工事を行っています。





第二期工事では、再開発ビル(青色部分)とJR駅舎(赤色部分)を建設中です。

今日は、早朝から青空が広がりました。
晴天のなか、第二期部分の基礎工事が順調に進められています。



再開発ビル前の交差点改良工事、JR新駅舎前の広場の工事も始まりました。

